通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

お知らせ

〈展  示〉 10月のおすすめDVD

図書館1階「探究の森」奥のDVDコーナーに、毎月おすすめDVDをピックアップして紹介しています。
第30弾の10月のテーマは…

「真田広之」

アメリカテレビドラマ界のアカデミー賞と言われるエミー賞で、
「SHOGUN 将軍」が、25部門にノミネート、18部門で受賞をし、ニュースになりました。
そこで今回は、日本人で初めて主演男優賞を受賞した、真田広之さんの出演作品をご紹介します。
出演作は他に「47 RONIN」、「Mr.ホームズ 名探偵最後の事件」などもあります。
日本が誇る国際俳優の映画作品を、この機会に鑑賞してください。

DVDの視聴は、ケースをカウンターに持ってきてください。
カウンターでプレイヤーを貸出します。

これからも毎月DVDを紹介していきますので、是非チェックしてください!

タグ

〈展  示〉 9月のおすすめDVD

図書館1階「探究の森」奥のDVDコーナーに、毎月おすすめDVDをピックアップして紹介しています。
第29弾の9月のテーマは…

「実在の政治家」

実在の人物を描いた映画は多いですが、今回は政治家に絞って紹介します。
事実をもとにした映画は脚色に限度があるので、盛り上がりに欠けるストーリーになってしまう場合も
ありますが、この3人の政治家については、その心配はありません。

DVDの視聴は、ケースをカウンターに持ってきてください。
カウンターでプレイヤーを貸出します。

これからも毎月DVDを紹介していきますので、是非チェックしてください!

タグ

〈展  示〉「書評キャンパス」の展示が新しくなりました!

「書評キャンパス」の展示が新しくなりました!

書評キャンパスとは、
書評紙「週刊読書人」で大人気連載中の大学生の書評コーナー。
全国の現役大学生が、自分で選んだ本について書評を書いています。

「全国の大学生がススメる本」を、あなたもぜひ読んでみてください!

タグ

〈展  示〉 7・8月のおすすめDVD

図書館1階「探究の森」奥のDVDコーナーに、毎月おすすめDVDをピックアップして紹介しています。
第28弾の7・8月のテーマは…

「Paris」

7月26日から8月11日、フランスの首都パリでオリンピックが開催されます。
そこで今回は、会場となるパリを舞台にした映画を3本紹介します。
芸術、ファッション、グルメと魅力いっぱいの街、日本人の憧れの都市パリを映画でも楽しんでください。

DVDの視聴は、ケースをカウンターに持ってきてください。
カウンターでプレイヤーを貸出します。
これからも毎月DVDを紹介していきますので、是非チェックしてください!

タグ

〈お知らせ〉 第26回ビブリオバトルの動画をe-Learningに掲載しました!

第26回ビブリオバトル(6月14日開催)の動画を
KVCのe-Learingに掲載しましたので、是非ご覧ください。

【ビブリオバトル動画の視聴方法】
①KVCトップ画面右側メニュー「e-Learning」をクリック
②「コースの追加」をクリック
③「第26回ビブリオバトル」をクリック
④「メンバーになる」をクリック

タグ

〈開催報告〉 第26回ビブリオバトルを開催しました

6月14日(金)3限目に、図書館1階ラーニング・コモンズで第26回ビブリオバトルを開催しました。

今回は、バトラー初挑戦の学生4名のバトルとなりました。
小説や財政問題など多彩なジャンルの4冊が紹介され、
観客の皆さんにも見ごたえあるビブリオバトルを楽しんで頂けたのではないかと思います!

バトラーをはじめ、図書館学生サポーター、観客として参加して下さった皆さん、
ご協力下さったすべての皆さん、どうもありがとうございました!

★チャンプ本・チャンプ(発表者)★ おめでとうございます!!
『伝え方大全』 カーマイン・ガロ 著
村上 旅途さん(経済学部・2回生)

●発表者紹介(発表順)
木村 琥珀 さん(経済学部・2回生)『チーズはどこへ消えた?』/ スペンサー・ジョンソン 著
井上 羽琉 さん(経済学部・2回生)『アカペラ』/ 山本 文緒 著
河野 祥太郎さん(経済学部・3回生)『教養としての財政問題』/ 島澤 諭 著

タグ

〈展  示〉【貴重書展示】「19世紀後期の経済書特集」

「19世紀後期の経済書特集(洋・漢・和書):マーシャル,フォーセット夫妻」

展示している3冊はすべて19世紀後半に出版された経済書,あるいはその漢訳・邦訳です。
これらの書物は19世紀後半に、経済学が科学のなかの一分野として独立し、一般大衆への
経済学普及を想定した経済書が出版されたこと、イギリス経済学が日本や中国にも紹介され、
訳本が出版されていたことを示しています。

この機会に、ぜひご覧ください。

■ Principles of Economics(1890)by Alfred Marshall(1842 – 1924)

■『富国策』 1881年(Manual of Political Economy, 1863)by Henry Fawcett(1833 – 84)

■『宝氏経済夜話』1885年(Tales in Political Economy, 1874)by Millicent Garrett Fawcett(1847 – 1929)

タグ

〈展  示〉 6月のおすすめDVD

図書館1階「探究の森」奥のDVDコーナーに、毎月おすすめDVDをピックアップして紹介しています。
第27弾の6月のテーマは…

「雨」

夏の前にやって来る梅雨。好きな人は少ないかもしれません。
今月は、雨が印象的な映画3作品を選んでみました。

DVDの視聴は、ケースをカウンターに持ってきてください。
カウンターでプレイヤーを貸出します。
これからも毎月DVDを紹介していきますので、是非チェックしてください!

タグ

〈展  示〉 5月のおすすめDVD

図書館1階「探究の森」奥のDVDコーナーに、毎月おすすめDVDをピックアップして紹介しています。
第26弾の5月のテーマは…

「子どもが主役」

5月5日はこどもの日。
ということで、今月は子どもが主役の作品3本を選んでみました。
敢えてタイプの違う作品をピックアップしています。
子どもが主役になっている映画は他にもありますので、あなたも探してみてください!

DVDの視聴は、ケースをカウンターに持ってきてください。
カウンターでプレイヤーを貸出します。
これからも毎月DVDを紹介していきますので、是非チェックしてください!

タグ

〈展  示〉「2024年本屋大賞」受賞作品を展示しています

書店員が選ぶ「2024年本屋大賞」を受賞した本を図書館1Fカウンター前で展示しています!
毎年、大人気のこのコーナーですが、貸出中の本には、OPACで予約もできます。
この機会に、話題の小説を読んでみませんか?

展示図書の詳細はこちら

タグ