通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

お知らせ

〈展  示〉【め・く~る8月号】展示しました

今月は合計46冊入っています。
面白そうな本、話題の本が揃っています。
読みたくなるタイトル、思わず手に取ってしまう表紙など、
キミの興味をそそる本が必ずあるはず!

め・く~るコーナーはカウンター正面の棚にあります。
学部生以外は貸出できないコーナーですので、夏休みの長期貸出を利用して、ぜひ読んでみてください。

め・く~る8月号のリストはこちら

タグ

〈展  示〉 #あなたと読みたい1冊(文部科学省キャンペーン)

文部科学省のキャンペーン「#あなたと読みたい1冊」で
各界で活躍する著名人に紹介されている本とコメントを展示しています。

阿部亮平さん(Snow Man)、長濱ねるさん、宮島未奈さん、ラランド ニシダさん、けんごさんが
おすすめする本を、夏休みに読んでみましょう!

タグ

〈展  示〉 戦争と平和をかんがえる本

今年2025年は戦後80年。
しかし海外には、今この瞬間も戦火に追われ、苦しむ人たちが大勢います。
そこで図書館では先生方に、戦争や平和に関する本を学生向けに紹介してもらいました。
一部の本には先生からのメッセージもあります。
ぜひ手に取って、この夏は戦争や平和について考えてみてください。

タグ

〈展  示〉【2025年春 学生選書】展示しました!

5月12日~6月8日に開催した「オンライン学生選書フェア」で選書された本 132冊を、
図書館1階東側「学生選書コーナー」に展示しています。
複数の学生が選書した20冊には、印が付いています。
学生に選ばれたバラエティ豊かな本を、ぜひ利用してください!

選書された本のリストはこちら

タグ

〈展  示〉 7・8月のおすすめDVD

図書館1階「探究の森」奥のDVDコーナーで、毎月おすすめDVDをピックアップして紹介しています。
第38弾7・8月のテーマは…

「戦後80年」

 1945年8月15日の終戦記念日から、今年はちょうど80年になります。
 幸せなことに私たちは今、平和な暮らしを送ることができていますが、生まれた場所もしくは時が違えば、
 戦火に怯え、兵士として戦っていたかもしれません。
 こういう年の夏くらいは、当時の人たち、いま戦時下にいる人たちの気持ちや暮らしを想像してみてはいかがでしょうか。

DVDの視聴は、ケースをカウンターに持ってきてください。
カウンターでプレイヤーを貸し出します。
また、一部DVDは貸出も可能です。

これからも毎月DVDを紹介していきますので、是非チェックしてください!

タグ

〈お知らせ〉 第28回ビブリオバトルの動画をe-Learningに掲載しました!

第28回ビブリオバトル(6月20日開催)の動画を
KVCのe-Learingに掲載しましたので、是非ご覧ください。

【ビブリオバトル動画の視聴方法】
①KVCトップ画面右側メニュー「e-Learning」をクリック
②「コースの追加」をクリック
③「第28回ビブリオバトル」をクリック
④「メンバーになる」をクリック

タグ

〈開催報告〉 第28回ビブリオバトルを開催しました

6月20日(金)3限目に、図書館1階ラーニング・コモンズで第28回ビブリオバトルを開催しました。

今回はバトラー初挑戦の学生5名が、バラエティに富んだ5冊を紹介してくれました。
観客の皆さんにも見ごたえあるビブリオバトルを楽しんで頂けたのではないかと思います!

バトラーをはじめ、図書館学生サポーター、観客として参加して下さった皆さん、
ご協力下さったすべての皆さん、どうもありがとうございました!

★チャンプ本・チャンプ(発表者)★ おめでとうございます!!
『アルジャーノンに花束を』 ダニエル・キイス 著
尾崎 心紀 さん(経営学部・3回生)

●発表者紹介(発表順)
平岡  悟 さん(経営学部・3回生)『変な家』雨穴 著
磯崎 結希 さん(経済学部・3回生)『地域医療の経済学』井伊 雅子 著
濱田 侑弥 さん(経済学部・3回生)『新医療経済学』井伊 雅子[ほか]著
福本 千笑 さん(経済学部・2回生)『いい音がする文章』高橋 久美子 著
尾崎 心紀 さん(経営学部・3回生)『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス 著

タグ

〈展  示〉 6月のおすすめDVD

図書館1階「探究の森」奥のDVDコーナーで、毎月おすすめDVDをピックアップして紹介しています。
第37弾6月のテーマは…

「万博 part.2」

今回も先月に続いて、大阪万博に出展している国の作品の中から3本紹介します。
こんな時にこそ、なかなか触れることのない国やその歴史について、学ぶ機会にしてはいかがでしょうか?

DVDの視聴は、ケースをカウンターに持ってきてください。
カウンターでプレイヤーを貸し出します。

これからも毎月DVDを紹介していきますので、是非チェックしてください!

タグ

〈展  示〉 5月のおすすめDVD

図書館1階「探究の森」奥のDVDコーナーで、毎月おすすめDVDをピックアップして紹介しています。
第36弾5月のテーマは…

「万博」

今年の大阪のイベントと言えば、なんといっても4月から始まった万博ですね。
そこで今月は、パビリオンを出展している国の作品の中から3本紹介します。
夢洲に行けなかったら、ここで各国を楽しもう!

DVDの視聴は、ケースをカウンターに持ってきてください。
カウンターでプレイヤーを貸し出します。

これからも毎月DVDを紹介していきますので、是非チェックしてください!

タグ

〈お知らせ〉 KROSSの生成AI活用法について

一括検索システムKROSSでは、生成AIを使って資料を探し出すことができます。

Summon Research Assistantの検索窓に、日本語で質問文を入力すると、
世界中の図書、論文、雑誌記事、新聞から関連する資料を探し出し、
その質問に関連する重要なコンテンツの提示と、そこから導いた回答を得ることができます。
さらに、当該テーマについて掘り下げるための質問の提案や、本学の図書館で利用可能な資料の提示もしてくれます。

海外文献についても概要を要約して説明してくれますので、単純な検索で終わることなく、
「この文献を読んでみよう。本文へのリンクはあるかな?」と、研究を進める手助けになってくれることでしょう。
ぜひ学習や研究に役立ててください。

詳しい使い方はこちらをご覧ください。

タグ